こんな食品が脳卒中の改善に効く

脳卒中の改善に効く食品

脳卒中の改善に効く主な食品
青魚青魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)という多価不飽和脂肪酸が、コレステロール値や中性脂肪値を下げる効果を持ちます。EPAは、血栓をできにくくする効果もあるため、動脈硬化や脳梗塞、高血圧、脳出血などに有効です。
魚介類エビやイカ、タコ、貝類に含まれるシトステロールがコレステロール値の上昇を抑える効果を持つ。同様にタウリンは、血中コレステロールを低下させます。また肝機能や心機能の強化の他、膵臓からのインスリンの分泌を促進し、血糖値を下げる効果が期待できます。  肝機能の働きを活発にし、胆汁酸の合成を促進、脂肪の分解を促します。インスリンの分泌を促進し、総コレステロールや血圧を正常値に近づけます。  動脈硬化、高脂血症、高血圧、糖尿病、心疾患、脳血管障害、肝臓病、胆石症に有効。
海藻類昆布、わかめ、ひじきなどの海草類に含まれる水溶性食物繊維は、コレステロール、血圧、血糖値のいずれも下げる効果があります。β-カロチンやクロロフィル(葉緑素)は抗酸化物質として動脈硬化の予防、改善に有効。
にんにくにんにく特有のにおいのもと、硫黄化合物のにコレステロール値を下げる効果があります。スコルジニンという成分は、疲労物質を代謝するビタミンB1の吸収を高め、新陳代謝を盛んにする作用があり、疲労回復や、血管を広げて血圧を下げる効果があります。
玉ねぎ玉ねぎのにおいのもととなるアリシンや、辛味成分の硫化プロピルが、生で食べると血糖値を下げる効果、加熱して食べるとコレステロールを下げる効果として有効です。アリシンはビタミンB1の吸収を助ける作用があり、疲労回復にも効果的です。
大豆大豆たんぱくのグリシニンやレシチンに、コレステロールを排出、低下させる効果があります。  中でも、納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素には、血栓予防に有効のみならず、できた血栓を溶かす効果もあります。ただし、納豆には血液凝固作用をもつビタミンKを腸内で大量に作り出し、血栓予防を目的として「ワーファリン」という薬を服用している場合は、薬の効果を打ち消しますので注意が必要です。この場合は医師に相談しましょう。
きのこ水溶性食物繊維を多く含み、腸内で塩分や糖分、脂肪を包み込んで便として排出します。このため、血圧や血糖値、コレステロールのいずれにも有効とされています。  このほか、しいたけに含まれるエリタデニンはコレステロールを低下させる効果、まいたけに含まれるX-フランクションには血糖値を下げる効果がある。